【見出し】
     イベルタル
      カバルドン
      オーロンゲ
 ----------------------------------------------------------------------------------------
 
【はじめに】
かごだいと申します。シリーズ12禁止級伝説2体環境2ヶ月目のシーズン28でソルガレオ+イベルタル軸で最終3桁を達成したため、記念に構築記事を書きました。

【使用構築・成績】
2022040101173400-3C66B776DB1AA06323037049FACD96D3
2022040111075200-3C66B776DB1AA06323037049FACD96D3

【構築経緯
禁伝1体環境の頃に使用していた万能傘瞑想ソルガレオが環境に多いザシアン+カイオーガに勝率良かったため、これを軸に構築を考えた。
Pokémon-Icon_791
もう1体の禁伝はソルガレオが選出しづらい日食ネクロズマ、黒バドレックスに有利をとれ、環境にカイオーガや突撃チョッキ持ちの禁伝が多いため珠物理イベルタルを採用。
Pokémon-Icon_717
ソルガレオの足りないSを補う+襷悪ウーラオスに2回暗黒強打をされないよう起点役としてねばねばネットオニシズクモ、瞑想を積みやすくするために先制で壁を貼れ悪ウーラオスに有利な壁オーロンゲを採用。
Pokémon-Icon_752Pokémon-Icon_861 (1)
イベルタルがザシアンに勝てない型のため、ザシアン+日食ネクロズマorイベルタル軸用に壁との相性が良い弱点保険剣舞バシャーモを採用。
Pokémon-Icon_257
構築的に初動からパワーが出せないためDMを使用せず禁止級伝説のポケモンとも対面的に闘えるポケモンがほしかった。強すぎる故に相手が交代するという選択を取らせないポケモンが良いと考え、型の誤認と相手の隙を狙える達人の帯カバルドンを採用。
Pokémon-Icon_450
PTが完成。

【コンセプト】
・ねばねばネットや壁展開のサポートからエースを通す
・採用率の低い型・技で意表をつき有利展開にする

【個体紹介】

〈ソルガレオ〉
sketch-1648763534162
持ち物:万能傘

特性:メタルプロテクト

性格:図太い

223(84)-×-162(164+)-134(4)-110(4)-149(252)

ラスターカノン/未来予知/朝の日差し/瞑想

調整
・H→16n-1
・S→ねばねばネットで最速黒バドレックス抜き
・残りB(ザシアン対面で瞑想を積む場面が多いためなるべく高く)

朝の日差しの回復が重要のため、万能傘を採用。
相手の晴れ・雨による威力上昇を抑えられる(晴れ時は朝の日差しの回復量が多いメリットがあるが、抜群である炎技+晴れ1.5倍になる方が致命的)
瞑想2回で壁なしでもカイオーガの潮吹きを受けられる。

特性のメタルプロテクトは能力ダウンを無効化するため居座り続けるポケモンにとって地味に役立つ特性。
ソルガレオがマイナーな影響かダイアタックや怪電波をうたれてしまうことが何度もあった。

宿り木身代わり(守る)ループを抜け出すために未来予知を採用。高威力・崩し・ミラーコートの対策になり、非常に有用な技

後攻朝の日差しで回復後に未来予知で突破しHPを確保できたり、交代を強要・抑制できたりな芸当もできる。
歌う→裏のアタッカーに下げるというラッキーの立ち回りを抑制することもでき地味に強かった。

※2瞑想ダイサイコ140でH252サンダーが8割以上の乱数1発→サイコショックよりも未来予知の方が電磁波放電による麻痺の負け筋を減らせる

技構成上メタモンに変身されても困らない点はストレスフリーでとても良かった。

〈イベルタル〉
sketch-1648763487327
持ち物:命の珠

特性:ダークオーラ

性格:陽気

201-183(252)-116-136(4-)-119-166(252+)

不意打ち/ダブルウイング/悪の波動/岩雪崩

調整
・最速(ウーラオスミミッキュやミラー意識)

チョッキ持ちのポケモンがやってくることが多いため物理型として採用。
珠DMアタッカーとしても強く、ふいうち+悪の波動の両採用により様子見の先発要員や非ダイマでも活躍してくれた。

PT全体でホウオウが重めで再生力や自己再生で倒せないのが面倒なため、ホウオウを1撃で倒せる岩雪崩を採用。
H252DMホウオウが珠ダイロックで確1

無振りのため悪の波動は火力が足りないのは当然だが非ダイマ時に気軽に撃てるメインウェポン、追加効果、ダークオーラで無振りでも火力充分、特殊型と誤認させられる点が優秀だった。相手に想定外のダメージを与えたり相手の認識を崩した闘いができた。
不意打ち+悪の波動は強い。

①特高下降補正(珠)悪の波動
→H252振りエアームドヌオーに半分以上ダメージが入る
②特高下降補正(珠)特殊ダイアーク
→H252エアームドヌオーが確1、H252日食ネクロズマがプリズムアーマー込みで15/16で確1

物理ダイアークで特防を下げ特殊ダイアークで倒す動きもでき、相手目線次の攻撃も耐える事を前提した立ち回りを崩すことができていた。
下降補正特殊ダイアークでも日食ネクロズマをワンパンできるため禁伝の有利不利は変わらない最低限のパワーはある。
(弱点保険日食ネクロズマを考えるとDMの撃ち合いは避けたいので、相手のDMをいなしてからこちらのDMを通す動きが安全)

ダイロックが考慮されてない点、物理特殊でダイアークを使い分けられる点、型の誤認から相手のプランを崩せる点が良かった。
 
〈バシャーモ〉
2022040106113006-3C66B776DB1AA06323037049FACD96D3
持ち物:弱点保険

特性:加速

性格:意地っぱり

155-189(252+)-93(20)-117(-)-90-130(236)

フレアドライブ/雷パンチ/ソーラービーム/剣の舞

調整
・1加速で準速ドラパルト抜き
・B→余り

ザシアン+イベルタル、ザシアン+日食ネクロズマ軸に選出するエース枠。

カプレヒレドヒドイデを意識し雷パンチを採用。

ラグラージヌオーなど水地面勢に高打点となるソーラービームを採用。
気合いの襷+カウンター疑いのあるポケモンにはソーラービームが便利だった。
地震読みで上からダイソウゲンでグラスフィールドを展開→ダメージを減らし弱点保険を発動という動きもとれる。

相手の裏のメタモンには、DMや壁で耐久を上げて突破していた。

足りない耐久を壁で補った加速+積み技+弱点保険は単純に強力。

〈カバルドン〉
2022040106094700-3C66B776DB1AA06323037049FACD96D3
持ち物:達人の帯

特性:砂起こし

性格:意地っ張り

191(60)-180(252+)-139(4)-×-116(188)-68(4)

地震/氷の牙/ストーンエッジ/地割れ

調整
・C特化珠イベルタル 特殊ダイジェット130→13/16で耐え
・C252振り珠黒バドレックス アストラルビット→13/16で耐え
・A252振りランドロス A+2地震→確定耐え

地震でザシアンムゲンダイナ、ストーンエッジでイベルタルホウオウに対してワンパンor大ダメージを狙う。

『ダメージ計算』
①A特化帯地震
・H252ザシアン→乱数1発(43.8%)
→耐えられてもイベルタルのふいうち圏内
・無振りムゲンダイナ→乱数1発(93.8%)
・H252ムゲンダイナ→乱数1発(12.5%)
・HBムゲンダイナ→62.3~73.6%
②A特化帯ストーンエッジ
・無振りイベルタル→70.6~83.5%(急所確定1発)
→次ターンにC特化珠デスウイングで回復されても倒せる
・無振りホウオウ→164.6~196.1%
・HBホウオウ→乱数1発(87.5%){砂ダメで確1}

火力重視で拘り鉢巻にしてしまうと起点にされかねないため、達人の帯を採用。

ランドロスジガルデに起点にされないよう1番ダメージが与えられる技として氷の牙を採用。

起点型前提で立ち回りをされるためアタッカー型が考慮されていない点と禁止級伝説相手にもワンパンを狙える点が強かった。

〈オニシズクモ〉
sketch-1648763556988
持ち物:気合いの襷


特性:水泡

性格:控えめ

175(252)-×-112-106(212+)-152-68(44)

熱湯/ミラーコート/ねばねばネット/堪える

調整
・H→ミラーコートのダメージを増やすため最大値
・C→無振りガブリアスを熱湯で確2
・S→無振りカバルドン抜き

ねばねばネット目的で採用したポケモン。
ソルガレオ選出時に相手PTにウーラオスがいれば必ず選出。
襷ミラーコートも無難に強い。

襷のため、ミラーコート・ねばねばネットどちらかを確実に遂行できる。

特殊型の理由は、火傷を狙える熱湯を採用したかったため。

堪えるは、他に入れたい技がなく相手のDMターンを稼ぐ目的で採用。
堪えるで相手のDMを弱く使わせられる点が非常に良かった。

堪えるを見せるとイバンを想定した動きをされることもありラッキーな場面もあった。


〈オーロンゲ〉
2022040106104300-3C66B776DB1AA06323037049FACD96D3
持ち物:光の粘土

特性:悪戯心

性格:腕白

201(244)-141(4)-110(116+)-×-112(132)-82(12)

ソウルクラッシュ/イカサマ/光の壁/リフレクター

調整
・A252振りザシアンA+1巨獣斬 15/16耐え
・C特化珠イベルタルダイジェット130→15/16耐え
(サンダーランドロスエースバーンの珠ダイマを壁込み有利乱数で概ね2回耐える程度)
・B<D→ダウンロード調整

悪戯心による先制壁が強力な起点作り役。
積みアタッカーのサポートに素晴らしく貢献していた。

剣の舞や竜の舞の起点にされないようイカサマを採用。
見せるだけでも牽制になる。

オーロンゲは交代技や自主退場できる技がないため、挑発よりも相手に負荷・削り手段となるイカサマの方が個人的には良かった。
ソウルクラッシュイカサマの両採用はいないためソウルクラッシュを見せるとイカサマがないと判断される→剣舞竜舞に合わせてイカサマで倒すといった芸当もできるしよく決まっていた。
※挑発がほしい場面もありましたがソウルクラッシュがないとザシアン入りの悪ウーラオスが重くなるので挑発をきってでも欲しい技だった

【選出】
環境に多い禁止級伝説の並びに対してのみ記載


Pokémon-Icon_888a+Pokémon-Icon_382軸→有利
基本選出である、オニシズクモ+オーロンゲ+ソルガレオ
→相手PTにザシアン以外で速いポケモンがいなければねばねばネットを撒かない立ち回り→ミラーコートでカイオーガやサンダーを倒したり。

Pokémon-Icon_888a+Pokémon-Icon_898b→微不利
オニシズクモ+オーロンゲ+ソルガレオ
ねばねばネット必須。黒バドレックスとオニシズクモが対面したら襷潰し優先。ソルガレオで対面から黒バドレックスと闘うのは相性が悪いため、交代でくる読みでラスターカノンで削る立ち回りで勝ちにいってたのが大半※イベルタル効果で黒バドレックスが選出されるかは半々、選出されていなければ瞑想ソルガレオが通る。

Pokémon-Icon_888a+Pokémon-Icon_717軸→微有利
カバルドン+オーロンゲ+バシャーモ

初手イベルタル時はこちらのカバルドンに対する動きで物理特殊を判断。相手の動きとしては挑発orC特化特殊ダイアーク、怯み狙いで悪の波動をしてくる事が多い。DMでワンパンされたら特殊1点読みし、後続のオーロンゲの壁でDMを受け弱点保険バシャーモを展開させる動きで勝つことが多かった。裏のメタモンにバシャーモをコピーされてもリフレクターが貼れていればなんとかなっていた。

+Pokémon-Icon_483軸→微有利
カバルドンorオニシズクモ+オーロンゲ+ソルガレオ

基本有利だが、ディアルガがチョッキ+ダイアースの場合は硬すぎる+ソルガレオのメインウェポン半減+回復PP8のため瞑想を多めに積む必要がある。ソルガレオの被弾回数が多くなるため急所負けは仕方ないとして立ち回る。

Pokémon-Icon_888a+Pokémon-Icon_718+軸→不利
カバルドンオニシズクモオーロンゲから2体+イベルタル
初手カバルドンで初手ザシアンを倒すのが理想。

Pokémon-Icon_716+軸→不利
オニシズクモ+オーロンゲ+ソルガレオ

イベルタルソルガレオがそれぞれ不利をとるため1番厳しい軸。ゼルネアスがほとんどやってくることが多く日食ネクロズマはやってこない時もあるためソルガレオ選出。

Pokémon-Icon_250+Pokémon-Icon_898b有利だが相手の取り巻き次第で苦しい(主にバンギラス)


【苦手なポケモン】
・ヌオー、ナマコブシ
イベルタルが選出できない時の天然組はきつい

・ガオガエン
イベルタルが物理のため威嚇が痛い
鋼超半減以下+DDラリアットで防御上昇無効が痛い。回復技がないため削りに削る立ち回り。

・ブラッキー
ソルガレオもイベルタルもブラッキーを1発で倒すことが難しい。欠伸で眠ってでも突破を図るかバシャーモを選出するか。

・滅びの歌、呪い
ソルガレオ選出時にしてきそうな相手がいたら手持ちを残しながら瞑想展開にするか、交代読み攻撃を決めるか

【最後に】
ここまで読んでいただきありがとうございました!

変わった型+使用率の低いポケモン入りで最終3桁達成でき嬉しいです。少しでも何かの参考になれば良いです。

ソルガレオのような低使用率のポケモンは構築記事が少なく不足しているため少しでも低使用率ポケモンの記事が増えていって欲しいと個人的に思っています。

(【見出し】に戻る)