【はじめに】
かごだいと申します。
レギュレーションG(禁止級伝説ポケモン1体ルール)4ヶ月目の環境でヒスイ統一で最終3桁を達成できたため、記念に構築記事を書きました。

【使用構築・成績】
2024090110543400-1A552196CBAEC7F073BF13D42EA6C787

2024083104291100-1A552196CBAEC7F073BF13D42EA6C787

【構築経緯】
禁止級伝説の中で1番思い入れのあるディアルガを採用したPTを考える所から始めた。ヒスイポケモンを採用すればヒスイ統一ができて楽しそうと思いヒスイ統一で構築を考えた。
環境は素早さの速いポケモンが多いためディアルガのトリックルームと根性ガチグマのトリルPTが対応できると考えた。
Pokémon-Icon_483Pokémon-Icon_901

カイリューのマルチスケイルと気合いの襷を潰せるステルスロック要員として攻撃しながらステルスロックを展開できるバサギリを採用。水ウーラオスの水流連打を考えると気合いの襷が意味をなさないため持ち物はゴツゴツメット。
Pokémon-Icon_900

禁止級伝説とも対面的に闘えるポケモンとして襷軽業オオニューラを採用。
Pokémon-Icon_903 (1)

トリックルーム+ガチグマで突破が難しいポケモンを考えた。
ディアルガ対面で耐久積み技をされるパターンと守る身代わりが採用されやすいポケモンの突破が困難だと考えた。
(コスモパワームゲンダイナ、キョジオーン、グライオン、チオンジェン)
上記を相手しつつ他の環境ポケモンと闘えるポケモンとして光の粉を持たせた放電+宿り木の種+身代わりヒスイマルマインが良いと思い採用。実際に使ってみて使用感は良かったが放電ではグライオンチオンジェンの突破が難しかったため、宿り木の種を覚える事ができ抜群+連続技であるトリプルアクセルを覚えるヒスイドレディアを採用。
Pokémon-Icon_101aPokémon-Icon_549a (1)

構築が完成。

【コンセプト】
トリックルームディアルガ+ガチグマを通す
採用率の低い技、型で意表を突き自分のやりたいことを通す

【個体紹介】

〈ディアルガ〉
Pokémon-Icon_483
持ち物:ヨプの実
特性:プレッシャー
テラスタイプ:
206(244)-×-140-216(212+)-127(52)-85(-)
徹底光線/10万ボルト/冷凍ビーム/トリックルーム

HD…C+1臆病黒バドレックスアストラルビットを確定耐え
S…個体値0

◎禁伝枠
◎トリックルーム始動兼アタッカー
◎HPに余裕があれば突破や削りを行ってからトリックルーム展開した
◎高威力+反動技の徹底光線がトリックルーム発動後の自主退場として非常に便利
ディアルガのHPや相手の選出次第ではガチグマ後出しや再トリル展開も視野に
◎PT的に霊獣ランドロスが選出されやすいためワンパンできる技として冷凍ビームを採用
⇒カバルドンを大きく削ったりコライドンミライドンにテラスタルを使わせられる技にもなっていた

水ウーラオスも選出されやすいためデメリットなしで対面突破できる技として10万ボルトを採用
⇒ガチグマが苦手なヘイラッシャアーマーガアエアームドへの高打点にもなっていた

◎テラスタルをガチグマに残せるようにヨプの実を採用
◎テラスタイプはコライドンの晴れ炎テラスフレアドライブを耐えられ、水ウーラオスの水流連打とパオジアンの氷技を半減にできる水とした
PTコンセプト的に大金剛玉持たせたオリジンディアルガの方が似合うがディアルガにテラスタルを強要させられるのが難点で自分には厳しかった

〈ガチグマ〉
Pokémon-Icon_901
持ち物:火炎玉
特性:根性
テラスタイプ:無
207(12)-211(252+)-156(244)-×-100-49(-)
ぶちかまし/空元気/地獄突き/鈍い

H→16n-1
B→先制技のダメージを抑えるためなるべく高く
S→個体値0

◎トリックルームアタッカー、根性発動を狙うためディアルガのトリル→後出しでも展開したが先制技で倒されないようにHPを確保する必要もあった
◎ルナアーラギラティナヤバソチャ等に撃つ技として地獄突きを採用
サブウェポン採用でぶちかましの耐久ダウンで先制技で倒される立ち回りに強くなれる
⇒トリックルーム未発動時のママンボウ+オーロンゲ捨て台詞が地味に面倒だったので捨て台詞が撃てなくなる地獄突きにしたが防御ダウンの追加効果がある噛み砕くで良いと思った

根性未発動時に撃てる技として鈍いを採用
⇒白バドレックスとS0同速勝負を避けつつ剣の舞と異なり耐久を上げられる積み技のためトリル後も物理相手には対面強くなるのが良かった
⇒A↑1ノーマルテラス空元気でマルチスケイル残ったカイリューをワンパンできるためマルチスケイルが残っていてもなんとかはなる場面もある
◎ノーマルテラス空元気じゃないとワンパンできない相手(アカツキガチグマ)がいる時はガチグマにテラスタルを残す選出・立ち回りをした
ぶちかましが飛行無効、空元気がゴースト無効のため攻撃を透かしてトリルターンを消費させられる立ち回りがきつかった
〈バサギリ〉
Pokémon-Icon_900
持ち物:ゴツゴツメット
特性:切れ味
テラスタイプ:無
167(172)-155-126(84)-×-90-150(252+)
岩石アックス/蜻蛉返り/飛びかかる/光の壁

HB…飛びかかるで陽気パオジアン氷柱落とし2回が低乱数、水流連打のダメージ乱数変わる数値
S…準速ウーラオス抜き

◎ステルスロック要員
◎水ウーラオスの水流連打で倒れるがダメージで型判別が可能、対面の気合いの襷をケアできるゴツゴツメットを採用
蜻蛉返りは欠伸ループをいなしたり後攻交代でガチグマの火炎玉発動を狙える技として採用
飛びかかるは追加効果の攻撃ダウンが良く行動回数を増やせていた
⇒初手対面カイリューのマルチスケイルを飛びかかるで潰してから岩石アックスで処理したり
光の壁で特殊相手にも行動回数増やすことができた
⇒ディアルガガチグマの耐久が上がったり削られはするが後出しができたりと非常に便利だった
◎テラスタルは黒バドレックス用にノーマルとした
⇒カイリューパオジアン等ステルスロックを撒きたい相手が選出されている事が多いため行動保障としてテラスタルを使用した
⇒アストラルビットを透かすためにガチグマに交代する立ち回りだと襷悪巧みがかなり辛かったためバサギリに積極的にテラスタルを使用し岩石アックス光の壁を展開をした

〈ヒスイドレディア〉
Pokémon-Icon_549a (1)
持ち物:広角レンズ
特性:葉緑素
テラスタイプ:
161(124)-129(28)-113(140)-×-96(4)-167(212+)
トリプルアクセル/宿り木の種/身代わり/勝利の舞

A→A↑3トリプルアクセルでH252アカツキガチグマが高乱数
S→勝利の舞2回で最速スカーフ黒バドレックス抜き

◎守るが採用されやすく突破が面倒なグライオンチオンジェンを起点にできるポケモンとして採用
◎身代わりでTOD負けされないよう連続技のトリプルアクセル、命中不安を補う広角レンズを採用
◎悪テラスタルはヒスイマルマインで相手できないエルフーンやタギングルの悪戯心アンコールの対抗手段、しっかり活きた
◎受けポケモンが多ければドレディアが選出しやすいが対面選出されるとヒスイドレディアが活きないため選出が難しかった

〈オオニューラ〉
Pokémon-Icon_903 (1)
持ち物:気合いの襷
特性:軽業
テラスタイプ:

140-200(252+)-65-×-76(-)-172(252)
疾風返し/インファイト/フェイタルクロー/シャドークロー

HBD→個体値0

◎対面要員+毒菱回収要員
◎疾風返しは認知されてないとかなり強く、認知されていると起点にされたり先制技を撃たれなかったりと択が発生し技選択が困る技であった
⇒疾風返しのおかげで拾えた試合は多かった
◎テラスタイプはコライドンのスケイルショットに対抗できるフェアリーにした。フェアリーテラスのおかげで勝った試合は多かった
◎初手水ウーラオスと対面時は格闘技は撃たれなかったためディアルガ引き+襷残しの立ち回りが安定していた

〈ヒスイマルマイン〉
Pokémon-Icon_101a
持ち物:光の粉
特性:防音
テラスタイプ:
161(204)-×-97(52)-101(4)-113(100)-207(148+)
放電/宿り木の種/身代わり/充電

HD→C252振りムゲンダイナのダイマックス砲を鋼テラス+D1↑で身代わりが確定耐え
S→最速テツノツツミ抜き

◎受け寄りのムゲンダイナや積みテラパゴス軸に主に選出、宿り木守るに見える白バドレックスには初手で選出
◎防音により白バドレックス軸に多いアカツキガチグマのハイパーボイス無効、テラパゴス軸に入るフレアソングラウドボーンサイコノイズマシマシラにもやどみが展開を維持できる
充電+鋼テラスタルでキラフロルのキラースピンを無効にしつつD上昇で身代わりを割れない状態にする立ち回りが良かった
⇒レッドカード発動させないよう攻撃はせず宿り木の種によるダメージ蓄積+こらえるケアしつつキラフロルを突破
◎グライオンには打点がない技構成のためやどみがで粘る→ガチグマ後出しで数敵有利とるやヒスイドレディアで闘う立ち回りとしたが打点がないぶんグライオン入りの勝率は低かった
◎相手の命中率を下げ外れたときのアドバンテージが大きい光の粉を採用
⇒耐久が低くテラスタルで半減にしても身代わりが耐えないためヒスイマルマインにとっては食べ残し<光の粉な使用感


【基本選出】
Pokémon-Icon_900Pokémon-Icon_483Pokémon-Icon_901  ②Pokémon-Icon_903 (1)Pokémon-Icon_483Pokémon-Icon_901

①の選出が1番多かった
②はバサギリが選出しづらい時
キョジオーンチオンジェングライオンなどトリル展開止まるけどヒスイドレディア活躍しそうな時はヒスイドレディア入れたり

交代で受けられてトリルターンが消費させられる立ち回りがやられてきつかった
透かされてトリル切れたら負けな展開にならないようトリル展開前に相手のポケモンを減らす、ステルスロックで交代抑制、ディアルガのトリル再展開、襷オオニューラを残すなど柔軟な判断とちょっとした工夫の積み重ねで勝率が安定していった

<対禁止級伝説>
◎コライドン軸
⇒オオニューラ+トリル展開
初手はオオニューラoディアルガ、霊獣ランドロスやミミッキュやヘイラッシャがいたら初手ディアルガ優先

◎黒バドレックス軸
襷潰しで①の選出優先

◎ザシアン軸
バサギリが初手巨獣斬でワンパンのため②優先
初手はオオニューラorディアルガ
草分けザシアンだとオオニューラが対面突破され厳しめ

◎ホウオウ、
ムゲンダイナ、ルナアーラ、ルギア軸
取り巻き次第ではやどみが組

◎テラパゴス
守る持ちならトリル選出は避けたい

◎カイオーガ
カイオーガが遅いなら①の選出が良い

◎白バドレックス
①のトリル選出多め、やどみが守るケアするならヒスイマルマイン初手

◎ザマゼンタ軸
ザマゼンタが固すぎるためトリル選出は厳しめ、やどみが選出


<対受けループ>
ヒスイマルマインヒスイドレディアガチグマオオニューラ(毒菱回収要員)からどれか
やどみがで粘って数敵有利取るために残り時間少ないタイミングでガチグマ後出しなども視野に
ホウオウ、グライオン、クレベース(氷柱針)、毒菱など対応困るパターンが多く、勝率は相手依存寄りだった


【特に苦手なポケモン】
・初手ガブリアス
・アーマーガア
・持久力ブリジュラス
・対策枠選出できてないときのキョジオーングライオンチオンジェン

【ボツヒスイポケモン】
・S0眼鏡噴火ヒスイバクフーン(炎テラス)
アーマーガア持久力ブリジュラスが重いと思いトリルエースアタッカーとして採用したが最遅でも90と速くディンルーガチグマにトリル下で先制されるわ出せない相手多く安定しなかった
バクフーンの採用をやめ、ヒスイドレディアを採用した

【最後に】
ここまで読んで頂きありがとうございました!

原種ディアルガで最終3桁は恐らくないと思われるので最終3桁達成でき良かったです
好きなポケモンで闘ったり何かしらコンセプトを持たせたPTが好きなので別のシーズンでも頑張っていきたいですm(_ _)m